1916年(大正5)
山形県議会議事堂(2代目)竣工。県庁庁舎とともに建築された。設計は中條精一郎を顧問とし、田原新之助が担当した。(初代の県庁と議事堂は、明治44年の山形市北大火で焼失。)
1930年(昭和5)
議事堂が手狭となったため、新たに議事堂(3代目)を建設。今までの議事堂は事務室として利用。
1975年(昭和50)
県庁舎(3代目)・県議会議事堂(4代目)開庁。
1976年(昭和51)
県庁舎跡地利用懇談会で、山形県歴史資料館の設置が決まる。
1984年(昭和59)
旧県庁舎・旧県議会議事堂が国の重要文化財に指定される。
1986年(昭和61)
旧県議会議事堂の半解体調査開始。1990年まで修理工事を行う。