(注)
当ページの初公開時は建物名を文化庁資料の表記に合わせて「旧別府郵便電話局電話分室」と表記していたが、そうではなかったので修正した。
	
	1893年(明治26)
別府郵便電信局として電信業務を開始。(郵便事業は1872年の開始。)
	
	1903年(明治36)
別府郵便局に改称。
		
	1909年(明治42)
別府に電話が開通。別府郵便局が呼び出し通話局に編入される。
		
	1928年(昭和3)
別府郵便局の電話局分室として竣工。設計は逓信省技師の吉田鉄郎。
	1947年(昭和22)
別府電話局となる。
	
	1964年(昭和39)
3月、新局舎完成し移転。別府電話局と別府電報局を統合して別府電報電話局となる。
	1965年(昭和40)
別府市が買収して市庁舎別館とする。以後、市庁舎別館、水道局分室、南部出張所として使用される。
	1991年(平成3)
改修し、名称はレンガホールとなる。
	1996年(平成8)
別府市南部児童館となる。
	
	2021年(令和3)…
南部児童館は新築した「おひさまパーク」(旧南小学校跡地)に移転した。
現在レンガホールには別府市観光協会などが入居している。
	
	【関連ブログ記事】
	 「
旧別府郵便局電話分室のポップアップカード」 
(2024-08-23)