
台紙①はパーツ差し込み用の切り込みを作ります。
中央の線は谷折りにしてください。

黄緑の部分は、図で示した場所の裏側にのりをつけるという意味です。
②を台紙に差し込み、裏側で接着します。パーツ②の印刷面は向こう側です。

同じようにパーツ③も差し込んで、裏側で接着。
パーツ③の印刷面は手前です。

②と③を両方とも奥の方へ倒し、平らにしてください。その状態で、図のように7カ所を接着します。

次に、パーツ④を7本、②に接着します。A〜Gまで、アルファベット同士を合わせてください。

パーツ⑤は、十字架部分を折り合わせて接着します。

次にパーツ⑤を差し込んで裏側で接着します。

⑤を手前に倒し、②③もこちらがわに倒します。そうして④ののりしろを⑤に接着します。(7ヶ所)

ツリー⑥を二つ折りにし、①に差し込んで裏側で接着。

色画用紙を二つ折りにし、できあがったカード中心線と合わせて片面を接着します。

残りの片面も接着します。

縁がそろっていない場合は、カッターで切り落とすときれいに見えます。
(ステンレス定規買いました。予想以上に便利でした。)