
台紙①はパーツ差し込み用の切り込みを作ります。
中央の線は谷折りにしてください。

パーツ②は2枚あるので、向き合わせて貼ります。※足は左右でズレています。胴体で揃えてください。

頭③は、まず耳の部分を内側に折って接着。

そのあと、二つ折りにして下あごを貼り合わせます。

頭を胴体に接着。

④はたてがみです。まず、図の○印のぎざぎざを耳に引っ掛けます。そのまま左右の耳の間を通って、首筋に合うようにして貼ります。

①に接着。

⑤は、鈴の部分だけ接着します。間に空間ができるよう、折り目を付けてください。

ひもに頭を通して、首のところで接着します。鈴をおろせるだけ下ろしてしまうと、開閉がスムーズにいきません。胴体の前端からゆとりを持たせてください。

⑥は二つ折りにして貼り合わせ、①に接着します。

⑦も二つ折りにして貼り合わせます。⑥と②をつなぐ役割です。

それぞれのパーツの位置関係です。②と⑥が平行になります。うまくたためるように確認して、位置を決めてください。

カバー用紙に接着。片面ずつ貼ります。

縁がそろっていない場合は、カッターで切り落とすときれいに見えます。