二日間都城市の過去の建築について書いてきました。
というわけで、旧都城市公会堂(須田記念館)の型紙を作りました。
あとは切ればいいのですが,ちょっと今日は無理なので,(他にやらなくてはならないものがあるので)また次回に送ります。
今日はこれだけ。
本当は昨日アップロードする予定だったのに,一日遅れになってしまいました。
昨日は8月6日でした。
以前も8月に広島と長崎の被爆した建築をアップロードしたので、今回も同様に旧広島産業奨励館と、旧浦上天主堂の型紙を再公開します。
また被爆建物では以前、旧鴻池銀行広島支店のカードも作っていました。こちらはその時は非公開だったので,少し手直しをして新規公開することにしました。
旧広島産業奨励館
続きを読む →
ポップアップカードを更新しました。
今回は福岡県の建築です。
この写真は,旧戸畑市役所です。戸畑市は1963年に合併により北九州市となりました。合併後は最初は市役所庁舎、その後戸畑区役所として使われ、現在は戸畑図書館として使われています。
ポップアップカードを更新しました。
今回は、以前公開した型紙の再公開です。線の色調節だけしましたが、型紙自体は前回と同じままです。バージョンも変わっていません。
8月6日ということで原爆に関する建物、旧広島産業奨励館と旧浦上天主堂の型紙を2週間限定で再公開します。パスワードは、広島産業奨励館の方だけ変わっています。