1885年(明治18)
地元の大工棟梁、佐々木喜重により建築された。建築当初は兎川(とせん)学校(1873年発足)という名前だったが、1886年に周辺の学校と統合されて山辺学校という名称になった。
開智学校の「ギヤマン学校」に対し、「障子学校」と呼ばれた。
1928年(昭和3)
この年まで校舎として利用され,以後は、里山辺村役場・保育園・市役所出張所として使用された。
1981年(昭和56)
全面解体復元工事実施。翌年、山辺学校歴史民俗資料館として開館。
1985年(昭和60)
長野県宝に指定。
2019年(平成31)
耐震対策工事を終え、松本市立博物館分館・旧山辺学校校舎としてリニューアルオープンした。
【関連ブログ記事】
「
旧山辺学校」
(2021-03-14)