1905年(明治38)
町制施行、池田町発足。
	
	1913年(大正2)
三好郡公会堂竣工。11月に落成式を開催した。
	
	1923年(大正12)
郡制が廃止されたため池田町の所有となり、池田町公会堂と名称を変更。
	1945年(昭和20)
4月、公会堂に池田女子工業青年学校を開校。(1年限り)
	1947年(昭和22)
池田区検察庁、池田簡易裁判所の仮庁舎として利用。
	
	1948年(昭和23)
4月、池田中学校の校舎として利用。
	
	以後、中学校校舎として利用されたが、おそらく1960年代後半頃に解体されたようだ。正確な年は調べられなかった。
	
	2006年(平成18)
三好郡三野町・池田町・山城町・井川町・東祖谷山村・西祖谷山村が合併して三好市が発足。
	
	
	【関連ブログ記事】
 「
ポップアップカード:旧三好郡公会堂」 
(2024-02-24)
 「
ポップアップカード:徳島県の建物」 
(2024-02-21)