ホームポップアップ日本の建築広島県


旧 福山市議会議事堂(旧所在地:福山市)
Former Fukuyama City Council Chambers (former location :Fukuyama City)



1928年(昭和3)
御大典記念事業として市庁舎と議事堂を建設することが決まった。設計は武田五一に依頼。

1930年(昭和5)
福山市議会議事堂が竣工し、7月17日に新議事堂で初めての市会が開催された。木造3階建。左側の平屋部分で市役所庁舎と接続されていた。

1945年(昭和20)
8月8日の福山空襲で隣接している市庁舎が焼失したが、議事堂は延焼をまぬがれた。警察署が焼失したので以後臨時警察署となる。

1946年(昭和21)
米軍に代わって進駐したオーストラリア軍が接収。1948年12月付けで解除された。

1959年(昭和34)
新議事堂が完成。3月から新議事堂を使用する。

1960年(昭和35)
旧議事堂を改修し、中央公民館として利用し始める

1966年(昭和41)
市民会館が竣工し、その中に中央公民館が移転した。
おそらくその後旧建物は解体されたのだろうと思うが、記録を見つけられなかった。


【関連ブログ記事】
 「福山市と武田五一」 (2025-07-05)


0203
0405
05



(2025-07-11)型紙公開。