戦前の銀行について調べてみた(1)

戦前の建築を調べていると、今はあまり聞かれない名称の建物に出会います。
例えば銀行についても、「○○貯蓄銀行」とか「○○農工銀行」というものがありました。
例)盛岡貯蓄銀行。もう10年以上前に作ったカードです
旧第九師団司令部庁舎と旧金沢偕行社

5月末に金沢を訪れ、石川県立博物館にも行きました。博物館の敷地の隣は工事現場となっており防護壁が立てられていました。その壁面にこのような絵が描いてあったのです。
こ、これは、旧第九師団司令部と旧金沢偕行社じゃありませんか。 ...
ポップアップカード(青森県の建築)

日本の近代建築のポップアップカードを更新しました。
今回は青森県の建築です。
日本基督教団 藤崎教会をモデルにして制作しました。
藤崎教会の現在の会堂は大正14年に建てられたものです。平成22