松本城の桜

ここは松本城。
3月末までは700円だった観覧料が今年度から値上がりして、紙チケット1300円、電子チケット1200円となった。
松本市は、埋め立てられて宅地となっていた南・西外堀の復元工事などをするので、資金も必要な ...
女鳥羽川沿いを歩く

ここは松本市の女鳥羽川。桜を眺めながら歩いている。
昨年、女鳥羽川の絵地図が出たということを記事に書いたので、せっかくなので桜の季節に川沿いに少し歩いてみようと思い立ったのだ。
人々が歩道で立ち止まって桜を撮影した ...
竜西一貫水路(1)

旧座光寺麻績学校及び座光寺公民館のすぐ南側に用水路がある。
今まで何も知らなかったのだが、Google Mapを眺めていたら、旧麻績学校から750mほど南西、飯田線のすぐ近くに「竜西一貫水路第16号分水工」という文字を見つけた ...
座光寺の復興記念碑

旧座光寺麻績学校の大石垣の下側の土地は、1984年までは座光寺小学校の敷地だったが、今は座光寺公民館と自治振興センターの敷地となっている。
ここに、災害復興記念碑を見つけた。
裏面を見ると、1961年(昭和36)の ...
麻績の里舞台桜

一昨年、旧座光寺麻績学校について書いたが、校舎の前に枝垂れ桜がある。
その桜が開花したと聞いたので訪問した。
訪れたのはちょうど麻績神社の春祭りの日で、神社の階段の両脇には幟が立ち、人々が集っていた。
道路 ...