本願寺伝道院の修復(2010年~11年)

前回「調査不足のためしばらく後に」と言っていた、本願寺伝道院の修復の話しです。いくつか資料をあたったので、それをもとに書いていきます。
1912年創建の伝道院は、これまでも必要に応じて屋根の葺き替えやテラコッタの補修をして ...
旧三笠ホテル 訪問記

この夏は、長野県の軽井沢にある旧三笠ホテルに行きました。軽井沢駅から3.4kmくらい北にあります。
三笠ホテルは実業家・山本直良が創業したホテルで、1904(明治37)年着工、翌年に竣工しました。(営業は1906年5月。) ...
霊獣たちががかわいい本願寺伝道院

京都西本願寺の正面、堀川通の向こうにドーム屋根が見えます。周りは和風なのに不思議な雰囲気。
これは本願寺伝道院、もともとは「真宗信徒生命保険」の社屋でした。
では近くに行ってみましょう。
龍谷大学大宮学舎

重要文化財となっている明治建築ということで、以前から龍谷大学大宮学舎の校舎が気になっていました。以前は道路から眺めただけなのですが、守衛所に申し出れば外観は見学できるということを聞いたので、見せていただきました。(見学したのは7月です ...
桂離宮 訪問記(3)

今回は古書院の近くにある「月波楼(げっぱろう)」という茶亭です。
写真のように、石垣があって池からは少し高い地形になっています。
では、建物の内部を見ていこうと思います。