旧松本市立博物館の解体(2)

ここは松本城公園の南側入口。旧市立博物館の解体工事中である。
現在の解体状況はどうなっているのか確認しに来た。写真は8月半ばの状況である。(3枚目の写真のみ1月撮影。)
堀の向こう側に博物館があったのだが、もう ...
中日ビルのモザイク壁画

以前、中日ビルの閉館(2019年3月末)のことを書いた。
その後建物は解体され、2021年2月から新・中日ビルの建設工事が始まった。
新ビルは地下5階・地上33階・塔屋1階のビルで、2023年8月に竣工式が行われた ...
続・パレスサイド・ビルディング

東京建築祭2025でパレスサイドビルを見学したが、その時は屋上を中心に見ていて、建物の西側を見ないまま終わってしまった。
先日国立近代美術館に行ったので、改めてパレスサイドビルを見てみよう。
この道は何回も通ったこ ...
旧山上宮坂製糸所

岡谷市の近代化産業遺産に含まれている建物の一つを見に来た。
今回の旧山上宮坂製糸所は、1874年(明治7)創業の製糸場で、大正・昭和の製糸全盛期から戦後の復興期まで岡谷の製糸産業を支えた中規模工場の一つであった。
もう ...
旧志賀小学校北校舎

前回の記事で映画上映会のことを書いたが、その際に校舎内を見学できたのでこの記事ではそれを紹介したい。
北校舎の入り口。午後1回目の上映が行われている間は入らないように案内表示があった。
私は2回目の上映を申し込んだ ...