文化財

Thumbnail of post image 046

一昨年、旧座光寺麻績学校について書いたが、校舎の前に枝垂れ桜がある。
その桜が開花したと聞いたので訪問した。

訪れたのはちょうど麻績神社の春祭りの日で、神社の階段の両脇には幟が立ち、人々が集っていた。
道路 ...

文化財

Thumbnail of post image 074

5月の連休に、龍岡城にやって来た。
田口小学校が2023年3月に閉校した後、佐久市は龍岡城の整備を行なう計画である。何か変化があるのかと様子を見に来たのだ。

五稜郭公園の駐車場に車を停め、歩いていく。

...

文化財

Thumbnail of post image 180

龍岡城の大手門の北側に「五稜郭であいの館」という資料展示室兼休憩所がある。その敷地に、観光協会が建てた史跡めぐりウォーキングマップがあった。

これを見ると、五稜郭の北側の山の上には田口城跡があり、その近くに展望台があるとい ...

文化財

Thumbnail of post image 017

桜の季節、佐久の旧田口小学校(龍岡城跡)を訪問した。
駐車場に車を停め、土塁の石垣の横を歩いていく。龍岡城は星形の土塁の外側に堀があるが、西側と南西側の堀は造られなかったので、石垣の脇を歩くことになる。

龍岡城の西 ...

文化財

Thumbnail of post image 044

松本市の旧開智学校は、現在耐震工事のため閉館している。工事は3年ほどかかる予定とのことで、開館は2024年の秋になるらしい。
現地には、工事中であるという説明が掲示されており、図の中に休憩スペースや撮影スポットの位置も書かれて ...