旧開智学校は耐震工事中

松本市の旧開智学校は、現在耐震工事のため閉館している。工事は3年ほどかかる予定とのことで、開館は2024年の秋になるらしい。
現地には、工事中であるという説明が掲示されており、図の中に休憩スペースや撮影スポットの位置も書かれて ...
パルコde美術館(第2期)

松本まちなかアートプロジェクト2021の企画、松本市美術館と松本PARCOの「パルコde美術館」。展示が第2期に切り替わっているので、再び訪問した。(前回の記事はこちら)
今回の展示は2名の作家が交替している。500円とい ...
明治の絵葉書(2)

前回、明治の絵葉書について当時の書物を拾い読みしたが、その続きである。
1900年(明治33)に郵便法が制定された。その第18条の条文は次のようになっている。(カタカナをひらがなに置き換えた)
「政府の発行する ...
折り線部分の小さな切込み

前回作成した旧共成株式会社のポップアップカードだが完成した写真を見ていると、どうしても折り線部分の切込みが気になって仕方がない。
どれくらいの切込みにしたらいいか、試してみるのが一番だと思い、作り直してみた。
...
明治の絵葉書

先日「明治版画史」(岩切信一郎著・吉川弘文館 2009年)という本を興味深く楽しく読んだ。
版画といっても新聞や雑誌、紙幣などの印刷で使われた技術も含んだ話で、明治時代の印刷史として書かれている。
明治35年に逓信 ...