土木建造物

Thumbnail of post image 045

長野県上田市の文化財に「畑山(はたやま)発電所跡」という史跡がある。
場所は上信越自動車道の上田菅平インターから2.5kmほど北、神川の右岸だ。

写真は、神川を渡る橋の上から撮影した。
この写真では川の上流 ...

土木建造物

Thumbnail of post image 034

岡谷市から長野自動車を北に走ると、最初の休憩所が みどり湖パーキングエリア(下り方面)である。
8月の半ば、ここにモニュメントがあるのに気づいた。今までもここを利用していたのに注意を払ったことがなかったのだ。

周囲 ...

土木建造物

Thumbnail of post image 051

諏訪湖を見下ろす高台に来た。写真では分かりにくいが正面の諏訪湖方面に下っていく道路はかなりきつい坂である。

岡谷市の近代化遺産を調べていて、旧岡谷市上水道集水溝があるというので確認しに来たのだ。

上の写真の撮影 ...

土木建造物

Thumbnail of post image 083

写真は登録有形文化財に登録されている浅野川大橋である。
ところでこの写真には橋の他にも登録有形文化財が写っている。

矢印で示したものがそれだ。
2005年(平成17)に登録された「浅野川大橋詰火の見櫓」とい ...

土木建造物

Thumbnail of post image 025

2000年(平成12)に犀川大橋が登録有形文化財として登録されたのだが、同時にもう一つの橋も登録された。
それが浅野川大橋である。

最初に橋が架けられたのは、1594年(文禄3)のことだ。
明治に入るまでに ...