旧岡谷市上水道集水溝

諏訪湖を見下ろす高台に来た。写真では分かりにくいが正面の諏訪湖方面に下っていく道路はかなりきつい坂である。
岡谷市の近代化遺産を調べていて、旧岡谷市上水道集水溝があるというので確認しに来たのだ。
上の写真の撮影 ...
浅野川大橋詰 火の見櫓

写真は登録有形文化財に登録されている浅野川大橋である。
ところでこの写真には橋の他にも登録有形文化財が写っている。
矢印で示したものがそれだ。
2005年(平成17)に登録された「浅野川大橋詰火の見櫓」とい ...
浅野川大橋

2000年(平成12)に犀川大橋が登録有形文化財として登録されたのだが、同時にもう一つの橋も登録された。
それが浅野川大橋である。
最初に橋が架けられたのは、1594年(文禄3)のことだ。
明治に入るまでに ...
犀川大橋

金沢建築館の見学を終えて、外に出たところだ。
写真は、建築館の玄関前から伸びている歩道。
もしかしたら行き止まりかもしれないと思ったけれど、確かめようと思いこの道を歩いてみた。
そうしたら、歩道は階段に ...
河東線記念公園

屋代線の記憶を残すものとして、須坂市には「河東線記念公園」がある。
地元有志が声を上げ、須坂市に関係した企業や地元の区、市役所のまちづくり課などが参加して結成した「河東線記念公園運営協議会」により整備されたものだ。(事務局は、 ...