土木建造物

Thumbnail of post image 143

屋代線の記憶を残すものとして、須坂市には「河東線記念公園」がある。
地元有志が声を上げ、須坂市に関係した企業や地元の区、市役所のまちづくり課などが参加して結成した「河東線記念公園運営協議会」により整備されたものだ。(事務局は、 ...

土木建造物

Thumbnail of post image 080

旧山一林組製糸事務所から南に300mほどのところに、丸山と呼ばれる丘がある。
そこに通称「丸山タンク」と呼ばれる施設があるので、事務所を見た後にそちらに向った。

丘には北側と西側に上り口があるが、私が先に見つけたの ...

土木建造物

Thumbnail of post image 197

旧座光寺麻績学校及び座光寺公民館のすぐ南側に用水路がある。
今まで何も知らなかったのだが、Google Mapを眺めていたら、旧麻績学校から750mほど南西、飯田線のすぐ近くに「竜西一貫水路第16号分水工」という文字を見つけた ...

土木建造物

Thumbnail of post image 139

姫川橋は、2002年に土木遺産に選奨された中島武設計のRCローゼ桁橋の一つである。
長野県内には彼が設計した橋が5つ現存しており、私はそのうち4つを昨年訪問することができた。しかし姫川橋は当時メンテナンス工事中だったため渡るこ ...

土木建造物

Thumbnail of post image 004

長野道の安曇野インターから東に車を走らせると、犀川を渡る橋がある。
ここには自動車専用の橋と、歩行者用の橋の2本が掛かっている。

右が車道で、左が歩行者用だ。
車で通るたびに隣の橋が気になっていたのだが、い ...