御曹子橋の名前の由来 (2)
(つづき)
川沿いの遊歩道を歩いていったところ、神社に到着した。
しかし神社の名前が分からない。
石灯籠も確認したのだが,結局私は神社名を見つけることができなかった。
どこかに書かれているのに見落と ...
御曹子橋の名前の由来 (1)
本ブログで2023年4月に書いた記事「ダムに水がない?」の中で,御曹子橋についても書いた。
犀川に架かる橋で国道19号から旧大岡村(現長野市)に渡る橋だ。現在の橋は1994年に竣工したのだが、それ以前は同じ名前の吊り橋(初代と ...
保存修理工事中の旧三笠ホテル
軽井沢町にある旧三笠ホテルは、1906年に開館し1970年まで営業していたホテルだ。
閉業後、日本長期信用銀行が建物を買収し,本館部分を70mほど移動した。
1980年に軽井沢町に贈与され,国の重要文化財に指定された。 ...
文化の日の軽井沢 (3)
前回の記事から時間が経ってしまったが,文化の日の話の続きである。
最後の見学地、追分宿郷土館を見学している。
そこで私が見つけたのは…。
(当日は建物の写真を撮れなかったので,この写真は12月に撮影したもの ...
ポップアップカード:フィリピンの世界遺産
フィリピンは国民の83%がカトリック教徒(日本の外務省サイトより)であるが、その背景には300年以上続いたスペインの支配(1571~1898)がある。
植民地時代に多くの教会が建てられたが,このうちの4つが、1993年に「フィ ...