保存修理工事中の旧三笠ホテル

軽井沢町にある旧三笠ホテルは、1906年に開館し1970年まで営業していたホテルだ。
閉業後、日本長期信用銀行が建物を買収し,本館部分を70mほど移動した。
1980年に軽井沢町に贈与され,国の重要文化財に指定された。

2019年から保存修理工事を行なっているために現在は休館中である。
上の写真は,私が2019年に訪問した時に撮影したものだ。

長期休館中ということは知っていたので訪問することはなかったのだが、工事中の様子を道路から見える範囲で確認しようと思い,先日ここを訪れた。

12月も末のしかも夕方。写真の風景は寒々としているが、歩いてみると思ったほど寒くはない。
工事のために掛けられた素屋根が、木々の向こうに見える。

正門部分。当然中には入れないので、外から眺めるだけだ。

…が、掲示物が設置されている。

書かれている文章から一部を拾い出してみよう。

「事業名:重要文化財旧三笠ホテル建造物保存修理事業」
「予定事業期間:令和元年6月3日~令和7年3月31日」
(※聞いた話ではもう少し延びる可能性があるらしい)
「工事概要:今回の保存修理事業では,竣工から115年が経過して進行した各部の劣化を補修します。外部は主に屋根スレート葺全面葺き替えや外壁塗装全面塗り直し,内部は主に木部破損部取り換え,リノリウム解体復旧などの修理をします。また、大地震が発生した際に来訪者の方の安全を確保するため、耐震補強工事を行ないます。」

右側の図に書かれている1フロア当たり8本の黒い縦線が、補強のための鉄骨だそうだ。

左側には,工事の経過を写真と文で説明してくれている。

この画像では文字が見えにくいが、左上が修理前の外部の写真(2019年12月)、左下は古図面との比較(2019年12月)。右上は修理前の内部の様子(2020年2月)、右下は建物を覆う素屋根の建設中の様子(2020年7月)だ。

これはちょっと予想していたより楽しいではないか。こういう掲示があるとは知らなかったので,来てよかった。

掲示はさらに屋根の解体(2020年9月),小屋組みの解体(2021年1月),内部漆喰壁の解体(2021年3月)…と続いている。

この資料によると,玄関部分(下の写真)の庇は昭和時代に設置されたもので、当初は車寄せがあったことが分かったという。
今回の工事では車寄せを復原するそうだ。

そして、「旧三笠ホテル保存修理だより」vol.2と、vol.3を発見。これは頂いていいんだよね?

vol.1がないのが少し残念だが(あとで確認したら軽井沢町のサイトからダウンロードできる)、頂きます。

…事件はそこで起こった。

バサバサバサッ。
リーフレットを一部抜き出しただけなのに,全部地面に散らばった!
一体何が?

ケースを見たら,本体がパックリと開いて、リーフレットが全て落ちてしまったのだ。

え~っ??? 私,壊した? 普通に開いて1部取っただけだよ!?
これは困ったなあ…。

カーテンの向こう側に工事事務所があって、明かりがついている。よかった、人がいる。恐る恐る入っていって事情を説明して、拾い集めたリーフレットを渡す。
職員の方に現場を確認してもらった。早速修理の方法を考えていらっしゃるようだ。
報告をしたので,私は退散した。

ちょっと驚かされたが,しかしリーフレットはいただけたし、様子も少し見られたので良かった。これはまた来年あたり,近くを通ったら寄ってみよう。

軽井沢町のウェブサイトに「重要文化財旧三笠ホテル保存修理工事について」というページがある。こちらから、保存修理だよりが現時点では vol.1からvol.3までダウンロードできる。

【関連記事】
旧三笠ホテル訪問記」(2019.08.27)

甲信越地方

Posted by Sakyo K.