旧田口小学校校舎 (2)

(前回の続き)
佐久市の旧田口小学校の内部を見学している。
ここは校長室。
ほとんど荷物は運び出されてがらんとしている。
ここは放送室。
印刷室。壁面の木枠のついた板は掲示板なのかな ...
旧田口小学校校舎 (1)

長野県佐久市立田口小学校は、市内の4小学校の統合により2023年3月に閉校となった。
私は閉校後の4月に桜を見に訪れて校舎の外観を見学している。
その後8月に、佐久市は旧小学校の備品を市民に無償譲渡するということを発表 ...
旧更埴市庁舎解体工事

先月のブログで書いたように、旧更埴市庁舎の解体工事契約が議決され、解体工事が始まることになった。
そこで、もう一度庁舎の姿を撮影しておこうと思い、訪問した。
もしかしたら作業が始まっているかもしれないと思ったがまだ着手 ...
豊丘村の復興記念碑

前回の記事の最後で高森町の惣兵衛堤防について触れた。
飯田藩の命により造られ、1752年(宝暦2)に完成した堤防である。
堤防ができた側の土地の人は当然喜ぶだろうが、対岸はそうでもなかったようだ。
惣兵衛堤 ...
高森町の復興記念碑(3)

1961年(昭和36)6月の大豪雨は、長野県の伊那谷に河川の氾濫や土砂崩れ、土石流などの災害を引き起こした。
昨年私は高森町歴史民俗資料館を訪れたのだが、その時初めて史料館敷地にある災害復興碑を見て、少し調べてみたのだった。 ...