文化財

Thumbnail of post image 104

松本市の旧開智学校は、現在耐震工事のため閉館している。工事は3年ほどかかる予定とのことで、開館は2024年の秋になるらしい。
現地には、工事中であるという説明が掲示されており、図の中に休憩スペースや撮影スポットの位置も書かれて ...

文化財

Thumbnail of post image 053

1929年(昭和4)の世界恐慌で、日本経済は危機的状況に陥った。1930年には繭や米価も大暴落をして農村も打撃を受けた。
1931年、満州事変。1933年、日本は国際連盟の脱退を表明した。
そういう雰囲気の中で、193 ...

文化財

Thumbnail of post image 045

前回の記事の続き。龍岡城の歴史についてもう少し書く。

1871年(明治4)に明治政府から城を取り壊す指示が出されたので、龍岡城は御殿の一部の御台所を残し、他の建物は払い下げられた。十数年かけて、土塁が削られ堀は徐々に埋め立 ...

文化財

Thumbnail of post image 117

またブログの更新をさぼりまくってしまった…。この記事は5月初旬の話である。
ここは、長野県佐久市にある龍岡城五稜郭。2018年に一度訪問したのだが、その時は御台所は公開されていなかった。
5月の連休に御台所を公開すると ...

文化財

Thumbnail of post image 088

先日、松本市の旧山辺学校を訪れた。それを機会に、以前作ったポップアップカードを作り直した。

写真は、今回作り直したポップアップカード。軒が出るようにしたのだが、壁とつながる部分が必要なので、写真のように屋根のラインが凹凸に ...