甲信越地方の建物

Thumbnail of post image 199

長野県軽井沢町にある旧三笠ホテル。2019年末から耐震補強を含む保存修理工事のため休館していたが、2025年10月1日に再開館した。その翌日に私は訪問した。
今回の記事では、建物の外観にどのような変化があったのか書こうと思う。 ...

甲信越地方の建物

Thumbnail of post image 166

先日、更埴文化会館(信州の幸(めぐみ)あんずホール)で開催された清泉大学農学部の説明会について書いた。
今回はその会場だった文化会館の建物について書いていこう。
更埴市・戸倉町・上山田町が合併して千曲市が誕生したのは2 ...

まちづくり

Thumbnail of post image 115

ここは長野県岡谷市。岡谷駅前に、すでに閉鎖されているがララオカヤという建物がある。岡谷市の市街地再開発事業で1984年にオープンした商業施設だ。

開業当初は諏訪バスと地元地権者が所有する商業施設で、イトーヨーカドー岡谷店と ...

地理・歴史(世界)

Thumbnail of post image 110

ポップアップカード作りの下調べとして、パラグアイの首都アスンシオンの歴史と建築について書く。

16世紀初頭、南アメリカにスペイン人が入植を始めた。1534年にはスペイン人のペドロ・デ・メンドサ(Pedro de Mendo ...

甲信越地方の建物

Thumbnail of post image 045

上田城跡にある旧上田市民会館の解体が先月から始まった。
写真の看板にあるように、工事期間は2026年8月19日までだそうだ。

この場所は江戸時代は上田城の武者溜まりだったところだという。上田市は解体後に発掘調査をし ...