南アメリカの文化財カード

Thumbnail of post image 016

やっと世界の文化財のポップアップカードを更新した。
振り返ったら前回更新したのが5月だったことを知って、自分のことながら呆れている。

今回のモデルはパラグアイの建物や文化財だ。アスンシオンについての記事を9月に書い ...

関東地方の建物

Thumbnail of post image 026

現在、軽井沢町歴史民俗資料館で、企画展「高原を駆ける草軽電鉄」という展示を開催している。

草軽電気鉄道は、長野県の軽井沢と群馬県の草津温泉とを結んだ鉄道で、1914年(大正3)から1926年(大正15)年にかけて、順次開業 ...

土木建造物

Thumbnail of post image 024

長野県上田市の文化財に「畑山(はたやま)発電所跡」という史跡がある。
場所は上信越自動車道の上田菅平インターから2.5kmほど北、神川の右岸だ。

写真は、神川を渡る橋の上から撮影した。
この写真では川の上流 ...

展覧会(美術館・博物館)

Thumbnail of post image 093

長野県の上田市立美術館で「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」を開催しているので見に行った。この展覧会は2021年10月にSOMP美術館で開催されて以降全国を巡回しているもので、上田市は16番目の開催地となる。
ここは2014年に開館し ...

甲信越地方の建物

Thumbnail of post image 104

前回に続き、旧三笠ホテルのことを書く。
復原された玄関部分。もとは1926年(大正15)に設置され、1974年の移築の際に撤去されていたものを今回復原した。

ここから中に入る。

ホールの内側。左側が玄関 ...