ポップアップカード(パラグアイの建物)
やっと世界の文化財のポップアップカードを更新した。
振り返ったら前回更新したのが5月だったことを知って、自分のことながら呆れている。

今回のモデルはパラグアイの建物や文化財だ。アスンシオンについての記事を9月に書いたのでポップアップカードはアスンシオンの建物で揃えようと思っていたのだが、夏に作成したカードが眠ったままになっていたのでそれも併せて掲載した。
上の写真が夏に作ったカードで、イエズス会伝道所跡の一つ「トリニダー遺跡」に残っている鐘楼だ。
この伝道所跡は世界遺産に指定されている。
夏の時点では世界遺産の伝道所跡の建物で数点作ろうと思っていたのだが、教会跡とか壁面しか残っていないので、カードにしづらくて作業が止まっていたのだ。
その後アスンシオンの建物の方に切り替えて、今回のポップアップカードを更新した。
下の2点が今回制作したカードである。
こちらは、独立の家博物館。

9月に掲載した旧長浜駅と同じように、屋根を別パーツにして畳めるようにしたもの。屋根の上端は接着して、下端は壁と接触したままスライドするように作ってある。
もう一点は政府宮殿。

建物の説明については、作品ページをご覧いただきたい。
1枚目の鐘楼の方が切るのは楽なのだが政府宮殿の型紙が思ったより上手くできたので、今回はこれを公開することにした。
興味がある方は、お試しください。
作品掲載ページはこちらです。
【関連記事】
「アスンシオンの歴史と建築」(2025-09-27)






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません