旧金沢偕行社のポップアップカード(2)
昨日〝型紙を作り直すかもしれないが今すぐやる根性はない〟などと書いたが、今すぐやらねばならなくなった。
これが昨日作った旧金沢偕行社のポップアップカード(ver. 1.1)。

正面のドーマー窓の部分が次の課題だと思っていたが、実は別の問題に気付いてしまったのだ。
さて「間違い探し」である。

実際の建物と比較して、上のポップアップカードはどこが違っているのか。
見上げてから撮影しているので、屋根の高さは印象が異なるが、もっと違うところがあった。
(下に解答写真を載せたので、すぐ見えないように間に別の写真を挟んでいる。)

(換気口の星マーク。陸軍の建物だったからね。)

違ったのは、ここの窓の大きさ。
この建物の窓は窓枠が1列のものと2列のものがある。矢印の所は窓枠が1列なのにカードでは2列にしてあったのだ。

普通気付くでしょ。しかし私は気付いていなかったのだ。
以前のカードの型紙をもとに修正していたから、屋根やドーマー部分を修正して満足してしまって窓に気付かなかった。思い込みというのは怖いねえ。
どうりで、作っている最中に正面部分の窓と壁のバランスに違和感があった訳だ。やっとその原因が分かった。
というわけで、メインサイトに掲載する前に、Ver. 1.2を作成しなければならなくなった。
(メインサイト更新前で良かった。)
せっかく作り直すのだから、他の箇所にも手を入れて、こんなふうに修正をした(ver. 1.2)。

正面中央の手摺り風の模様(実際に手摺りがあるわけではない)の部分は、分かりやすくなるよう台紙と同じ色画用紙を貼り付けた。

窓の上部の装飾は、以前は三角形だったがこれも少し形を変えた。
多分2008年(17年前!)の自分は、切るのを楽にしたくて単純な三角形にしたんだろうな。

これは正面部分に色画用紙を貼る前に撮影した写真。

気になっていた中央のドーマー窓部分。以前より窓らしくなった。

というわけで、今度こそ完成である。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません