パスワード自動送信テスト開始

しばらく手動送信のままでしたが、パスワード自動返信のテストを始めました。
テストですので、まだ導入は「ポップアップカード:日本の近代建築」だけです。
しかも8月5日の現時点では返信メールの更新もなく、以前のままという状 ...
ワグネル博士顕彰碑

岡崎公園を歩いていると,「ワグネル博士顕彰碑」と書いた石碑がありました。
奥を見ると,写真のような大きな碑が建てられています。
ゴットフリード・ワグネル(1831-1892)ドイツ出身のお雇い外国人(ドイ
京都市美術館

昭和3年に昭和天皇の即位の大典が京都市で行われました。その記念事業として「大礼記念京都美術館」として開設されたのが、現在の京都市美術館です。
「日本趣味を基調とすること」という条件で設計が公募され,一等となった前田健二郎の案を ...
仙洞御所見学

仙洞(せんとう)御所とは、退位した天皇(上皇・法皇)の御所です。もともと場所は一定していなかったのですが、寛永7年(1630),後水尾上皇の御所として完成した後は現在の場所が仙洞御所として定まりました。三度火災に遭いましたが、同じ場所 ...
前祭 山鉾巡行

7月17日の前祭山鉾巡行の写真です。
四条通
四条通
御池通へ来ました。
河原町通
河原町御池
御池通から新町通