甲信越地方

Thumbnail of post image 031

岡谷市の近代化産業遺産群の建物の見学をしている。
旧片倉組事務所は、現在も中央印刷の社屋として使われており、内部の見学はできないので道路から見せてもらった。

私が訪れたのは休日だったので入り口はチェーンが張られてい ...

甲信越地方

Thumbnail of post image 181

以前外観だけ見学した岡谷市の旧山一林組事務所。
改めて内部を見学しに訪れた。

山一林組は1879年(明治12)に林瀬平が創業した製糸会社で、この事務所は1921年(大正10)に建てられたものだ。

では、 ...

展覧会(美術館・博物館)

Thumbnail of post image 122

市立岡谷美術考古館を訪れた。
現在「増沢荘一郎展」が開催されている。
増沢荘一郎(1914-1985)は岡谷市出身の版画家だそうだ。

この展覧会に合わせ、わずか3日間だが「信濃刀画の会 55周年記念展」が開 ...

アフリカの文化財カード

Thumbnail of post image 061

セネガルの首都ダカールから大西洋を西に約600km、そこにある島々がカーボベルデだ。
この島々は15世紀頃にポルトガルが植民を開始した島々で、20世紀後半までポルトガルの植民地だった。1975年にカーボベルデとして独立した。 ...

土木建造物

Thumbnail of post image 041

屋代線の記憶を残すものとして、須坂市には「河東線記念公園」がある。
地元有志が声を上げ、須坂市に関係した企業や地元の区、市役所のまちづくり課などが参加して結成した「河東線記念公園運営協議会」により整備されたものだ。(事務局は、 ...