土木建造物

Thumbnail of post image 161

2000年(平成12)に犀川大橋が登録有形文化財として登録されたのだが、同時にもう一つの橋も登録された。
それが浅野川大橋である。

最初に橋が架けられたのは、1594年(文禄3)のことだ。
明治に入るまでに ...

土木建造物

Thumbnail of post image 025

金沢建築館の見学を終えて、外に出たところだ。
写真は、建築館の玄関前から伸びている歩道。

もしかしたら行き止まりかもしれないと思ったけれど、確かめようと思いこの道を歩いてみた。

そうしたら、歩道は階段に ...

北陸地方の建物

Thumbnail of post image 044

谷口吉郎は、東京国立近代美術館や東宮御所などの設計をした、金沢市出身の建築家である。彼と子どもの吉生を記念した博物館「谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館」が、金沢市にある。
この建物は、谷口吉郎(1904-1979)が暮らした家の ...

北陸地方の建物

Thumbnail of post image 188

北陸学院ウィン館から200mほど離れたところに、この校舎はある。
1899年(明治32)に石川県立第二中学校として建てられた、旧制中学校の建物だ。
「金沢くらしの博物館」として公開されているので見学に来た。 ...

お知らせ

Thumbnail of post image 013

6月10日は、24年前に当サイトを初めて開設した日である。
今思えば恥ずかしいレベルの作品も公開していたような気もするが、それでもここまで続いてきた。
ポップアップカードの公開を始めたのは2002年のことだが、今までに ...