国会議事堂のポップアップカード(ver. 1.2)
ポップアップカードを作りました。
今回は過去の作品の見直しで、国会議事堂です。
国会議事堂のカードを最初に作ったのが2004年。今から16年近く前ですよ。なんと Apple Works で作ってました。ファイルは残ってるけど開けません。
型紙は2010年に一度見直しをしているのですが、Illustrator で作り直したくらいで大きな変更はしなかったと思います。
恥ずかしながら、比較のために旧いカードも写真を載せます。恥ずかしいったって15年以上ネットに掲載したままだったんですから、今さら何を言ってるのやら…ってもんです。
過去の写真データを探したら2004年のデータしか残っていません。画像の Exif データ見たら SONY の DSC-P10 って出てきましたよ。
これです。SONY のサイト。
510万画素。もう手元にはありませんが、昔使ってました。いや、本当に懐かしい。こういう生産終了した商品って、販売時期も書いておいた方がメーカーの歴史が見えていいと思うんですけどね。
こちらは今回修正したポップアップカード。
いつもやっているように、台紙を貼る前、裏から光を当てて撮影したものです。
中央部分。カードは拡大するとアラが目立つので、ほどほどにしないと。
昨年、国会議事堂を見学する機会があったので、実物の写真も。これは見学が終わって、門から出る直前に撮影したものです。
残りは、昨年の見学時に撮った写真を掲載します。
本館内部の撮影はできなかったのですが、案内前に待機する参観ロビーは撮影可能でした。そこにパネルや模型など展示があるのです。
議事堂設計の懸賞当選図案
国会議事堂建設に当たっては、意匠設計を一般公募しました。118通の応募があったということで、写真の4案が当選となりました。実際の基本設計は、これら当選図案を参考として大蔵省臨時議院建設局が作成しました。
こちらは、議事堂の上棟式の時の写真。1927年(昭和2年)4月7日のことでした。議事堂の着工は1920年、完成は1936年ということで、17年がかりの建築でした。
仮議事堂の写真もありました。議会が開設されてから現在の議事堂が完成するまで46年間、仮議事堂だったのです。
上が第一次仮議事堂で1890年11月から1891年1月まで。火災で焼けてしまったとのこと。
下は第二次仮議事堂。1891年10月から1925年9月まで。こちらも焼失。
第三次仮議事堂は、1925年12月から1936年11月まで。この後は現在の国会議事堂が使われています。
模型もいくつか展示されていましたが、その中から視覚障害者用の模型を掲載します。この模型見ちゃったら、自分のポップアップカード直さずにいられなくなっちゃったんですよ。旧いカード、なんか全然イメージ違うじゃないですか。
さて、新しいポップアップカードですが、作る前は型紙公開しようと思っていたのです。ところが自分で折ってみたらなんというか…折りにくいしシワになりやすい。ちょっとこれは公開には向かないなあと思って写真だけにする予定です。
他にもカードを作るつもりなので、型紙公開できるものを作ったところで併せてメインサイトの方を更新します。
【追記】
(2020.07.06) メインサイトの写真も差し替えました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません