京都府庁旧本館訪問記

京都府庁には旧本館があります。1904 (明治37) 年に竣工した、煉瓦造りの建物です。1971 (昭和46) 年まで本館として使われ、現在も執務室や会議室として使われている現役の庁舎です。
2004 (平成16) 年に国 ...
旧三井家下鴨別邸を見学

修学院離宮見学後、叡山電鉄に乗り出町柳駅まで戻って来ました。駅の近くには旧三井家下鴨別邸があるので見学をします。
場所は下鴨神社の「糺の森」の南、高野川と鴨川の合流地点の北岸です。この地域は1898年(明治31年)に三井家 ...
京都市美術館

昭和3年に昭和天皇の即位の大典が京都市で行われました。その記念事業として「大礼記念京都美術館」として開設されたのが、現在の京都市美術館です。
「日本趣味を基調とすること」という条件で設計が公募され,一等となった前田健二郎の案を ...
仙洞御所見学

仙洞(せんとう)御所とは、退位した天皇(上皇・法皇)の御所です。もともと場所は一定していなかったのですが、寛永7年(1630),後水尾上皇の御所として完成した後は現在の場所が仙洞御所として定まりました。三度火災に遭いましたが、同じ場所 ...
京都迎賓館見学記(3)

こちらは「桐の間」、和食を提供する晩餐室です。
各国の賓客をもてなすので、卓の下は掘りごたつ式になっています。(畳を入れて平らにもできる。)
桐の間から見える庭。