展覧会(美術館・博物館)

Thumbnail of post image 060

松本市の旧山辺学校を訪れた。
1885年(明治18)に兎川(とせん)学校として建てられた校舎は、翌年山辺学校と名称を変え、1928年まで使われた。

その後、里山辺村役場や保育園、公民館などとして利用されたが、老朽化 ...

展覧会(美術館・博物館)

Thumbnail of post image 129

長野県小谷村にある小谷村複合拠点施設「おたりつぐら」を訪れた。
これがその建物だ。

ここで開催されている「フロリアン・ガデン作品展」を見に来たのだ。
2024年度に長野県内の各地域にアーティストが滞在し制作 ...

展覧会(美術館・博物館)

Thumbnail of post image 066

写真は南木曽町にある福沢桃介記念館だ。この建物は斜面に建っているため正面側の床下がかなり
高く、玄関は見上げるような高さである。

その玄関前に案内標識が立てられている。〝記念館に入るには山の歴史館に行ってください〟 ...

展覧会(美術館・博物館)

Thumbnail of post image 042

南木曽町の桃介橋を見た後に、山の歴史館を見学した。
この建物は、もとは御料局妻籠出張所として建てられたものだ。
二度の移築を経て、現在は博物館として公開されている。

御料局とは、1885年(明治18)に設置 ...

展覧会(美術館・博物館)

Thumbnail of post image 009

7月16日の松本市長会見で、旧開智学校の再開館の発表があった。
再開館日は、2024年11月9日(土)になった。
(最近撮影をしてないので、今回の記事では2月に撮影した写真を使っている。)

今までと変わる点 ...