広島原爆の日

明日8月6日は広島原爆の日です。この時期に数回、旧広島県産業奨励館の型紙を再公開していましたが、バランス等気になる所も出てきていたので、ここらで修正しようと思ったのです。
型紙はバージョン2.0になっています。屋根の形や窓 ...
「生きるため、描き続けた。」

念願だった国立ハンセン病資料館(東村山市)を訪れました。
現在開催中の企画展「キャンバスに集う~菊池恵楓園・金陽会絵画展」を見に行きたいと思っていたのです。
特に、この絵がステキだと思ったので。
「旧都城市民会館のシンポジウム」に”非専門家”の私が参加して感じた違和感

6月29日、DOCOMOMO Japan 主催のシンポジウム、「都城市民会館はなぜ解体にいたったのか? ―メタボリズム建築の過去・現在・未来―」を聞かせていただきました。
会場の、東京大学工学部1号館。
プログラム ...
旧小笠原邸見学記(2)

前回の続きです。ダイニングを出て、パティオ(中庭)を見ながら玄関の方へ戻ります。パティオはスペイン建築の特徴の一つですが、ここから屋上に上ることができるようになっています。
とりあえずパティオには出ず、このまま廊下を進みま ...
旧小笠原邸見学記(1)

先日、新宿区にある旧小笠原邸を見学する機会を得ました。現在はレストランとして営業しているのですが、ときどき無料見学会を企画してくださるのです。(事前の申し込みが必要。)
当ブログでは建物の本来の用途を重視して「旧小笠原邸」と表 ...