日光の建物めぐり(本町編)

今回は日光市本町の建築です。神橋から中禅寺湖の方向へ1km弱進んだ地域です。
事前に調べたときに是非行こうと決めていたのが,日光田母沢御用邸記念公園です。
東側の入口は石造りで重々しい雰囲気です。
日光の建物めぐり(下鉢石・中鉢石・上鉢石町編)

日光には東照宮や輪王寺以外にも以前から気になっていた建物があります。
せっかく日光に行くことができたので,そちらも見て回ります。
この記事では,下鉢石・中鉢石・上鉢石町にある建物を掲載します。日光駅から1kmほど上った ...
日光山輪王寺参詣

東照宮の隣には、輪王寺があります。手前に本堂の三仏堂や大護摩堂・宝物殿などがあり,東照宮の西には大猷院があります。(ほかに奥日光にも境内地がありますが、今回は行けません。)
この案内板の写真では文字までは読めませんが
日光東照宮秋季大祭・神輿渡御祭

10月17日は東照宮の秋季大祭です。神輿渡御祭を見に行きました。
神輿渡御祭は、神様が移られた神輿を「御旅所」へお渡しして、そこでお祭りを行なう行事です。その行列には鎧武者や弓持などに扮した約800名の市民が行列を組んで供奉し ...
日光東照宮の建築(後編)

日光東照宮の御本社を出たところからです。
この建物は御本社の横にある「祈祷殿」です。
ここから奥宮に向かいますが,「眠り猫」をアピールしてます。もう表示が「眠り猫入口」になっちゃってますよ。眠り