慶應義塾図書館旧館

東京建築祭2025で、5月24日に慶應義塾の三田演説館が公開されたので見学に行ったという記事を以前書いた。
あわせて図書館旧館も公開していたので、続けて見学した。
正面から見た旧図書館。
図書館は慶應義塾創 ...
金沢市立玉川図書館別館(2)

金沢市立玉川図書館を訪れた。
館内にも入ったのだが、館内の撮影はできないので(撮影申請書の手続きが必要)今回の記事は建物の外観の写真だけである。
建物の西側から入ってみる。ここは業務用の通路なので一般車両は進入禁止 ...
金沢市立玉川図書館別館(1)

前回の続きである。
金沢城の北側にあった市立図書館は1978年11月末に閉館し、翌年の4月に玉川町に移転し開館した。現在の金沢市立玉川図書館である。道路側から見るとこの建物が見えるが、これは専売公社の煙草工場だった建物だ。
大礼記念 金沢市立図書館

先日の記事で、1928年の天皇即位に際して、金沢市の高さ33メートルの火の見櫓に電飾の垂れ幕を設置したことを書いた。
天皇即位に関しては、さまざまな自治体が即位記念行事を行なったり、公共建築を建てたりした。
金沢市 ...
尾張町町民文化館

この土蔵造の建物が尾張町町民文化館である。
もともとは1907年(明治40)に金沢貯蓄銀行として建てられたものだ。
現在は尾張町商店街振興組合が管理しているのだが、以前は県立郷土資料館の分館だった時期もあった。1986 ...