日光東照宮の建築(後編)

日光東照宮の御本社を出たところからです。
この建物は御本社の横にある「祈祷殿」です。
ここから奥宮に向かいますが,「眠り猫」をアピールしてます。もう表示が「眠り猫入口」になっちゃってますよ。眠り
日光東照宮の建築(前編)

東照宮を見て歩きます。
鳥居をくぐって左側に,五重塔があります。最初に建てられた五重塔は火災で焼失したため、文政元年(1818)に再建されたものです。
拝観券を購入して、いざ。宝物館入館券も含めたセット買いし
JR日光駅舎

日光に来ました。JR日光駅で下車したところです。
大正元年に竣工した駅舎です。
入口。
駅舎の二階は、かつて一等旅客専用の待合室になっていました。時代の移り変わりとともに閉
「旧公衆衛生院」探訪

東京庭園美術館を出て,地下鉄白金台駅の方へ向かいます。事前にちらっと見た情報で,近代医科学記念館があることを知ったので,見てみようと思っていたのです。
門柱には「東京大学医科学研究所」と記されています。ここを入ったと
旧井上房一郎邸

高崎市美術館の敷地内にある、旧井上房一郎邸を紹介します。美術館に入ると,展示とともにこの建物も見ることができるようになっています。
井上房一郎(1898-1993)は,高崎市にあった井上工業のオーナーで、群馬交響楽団