桜咲く旧志賀小学校

桜の季節に、旧志賀小学校を訪れた。
過去に訪問した時には体育館が解体されてしていたし、建物が無事でいるのかが気になって訪問したのだ。
前回の訪問は2年前のことだったのだが、行ってみたらまた少し変化があったのだ。
旧更埴市庁舎(3)

前回の記事を書いた後いくつか資料を確認したので、今回の記事は今までの補足である。
本庁舎の壁面の模様。
以前の記事でこの模様は麦の穂を表現していると書いたが、「森林と稲と麦の穂」をイメージしたのだと「更埴市制二十年 ...
旧更埴市庁舎(2)

(前回のつづき)
私は西側から議場に入り、東側から出た。
この写真は、議場を出て東階段に来たところ。写真の奥が南側。
南側は階段4段分だけ上がって、小さな空間があった。
旧更埴市庁舎 (1)

この建物は、1966年に建築された旧更埴市庁舎。更埴市が千曲市となってからは千曲市役所更埴庁舎と呼ばれたが、2019年に新庁舎に移転したので、現在は空家となっている。
解体予定の建物なのだが、見学する機会があったので中を見 ...
旧下市田学校校舎

長野県下伊那郡高森町に、明治時代に建てられた旧下市田学校が残っている。
この8月に外観だけだが見てきたので、記事を書くことにした。
JR飯田線の下市田駅から北西に600mほどのところに、旧下市田学校はある。隣には下 ...