上越市高田の建築(4)

東北電力上越営業所から100mほどで、旧師団長官舎に着きました。
入ってすぐ,説明の看板があります。
表記内容(引用)
「旧師団長官舎
この建物は,旧陸軍第十三師団の第3代師団
上越市高田の建築(3)

本町通りを南へ歩きます。
「高田小町」と書いてある建物がありました。
明治時代に建築された町屋「旧小妻屋」を再生・活用した交流施設だそうです。ちょっと入ってみます。
柱や梁など建築当
上越市高田の建築(2)

高田公園から蓮を見ながら西堀橋を渡り、徒歩で移動します。まずは,以前から関心のあった高田降臨教会に向かいます。
教会に着いたところ,お二人が玄関の中で話していらっしゃいました。無断で写真を撮るのも失礼なので,「旅
上越市高田の建築(1)

上越市高田の建築を見る機会がありました。
とりあえず、復元建築だけど,高田城三重櫓。
オリジナルは明治3(1870)年に火災で焼失したのですが、上越市発足20周年記念事業として平成5(1993)年に建築されま