甲信越地方

Thumbnail of post image 140

2025年1月3日、建築家の原広司さんが亡くなった。
長野県内の建物では、軽井沢の田崎美術館(1986)や飯田市の飯田市美術博物館(1988)、飯田高羽(たかは)合同庁舎(2002)などが彼の設計だという。

私は1 ...

甲信越地方

Thumbnail of post image 132

11月に飯田測候所を訪れた。
訪れたのが午後4時頃だったので、植木の影が庁舎にかかって見づらい写真になってしまった。そこで外観の写真は昨年5月に撮影したものも併せて使用する。

旧飯田測候所の外観。
この建物 ...

甲信越地方

Thumbnail of post image 150

11月9日、松本市の旧開智学校が再公開を始めた。
2021年6月から耐震工事を行なっていたので、3年以上休館していたのだ。

報道によると初日は休日だったため行列ができたそうだ。
私は混雑を避けて平日に訪問し ...

甲信越地方

Thumbnail of post image 164

長野県木曽町に御料館という建物がある。
この建物は現在は木曽町が所有・管理しているが、もともとは国の施設として建設されたものだ。
建てられたのは1927年(昭和2)12月。当時の名称は「帝室林野局木曽支局」であった。 ...

甲信越地方

Thumbnail of post image 056

写真は、松本市にある信州大学中央図書館である。
ここで9月13日から10月16日まで、企画展「掘るしん in 信州大学─赤レンガの考古資料─」が開かれている。
かつて、信州大学医学部が県内の研究者と協力して遺跡の発掘調 ...