パダンの建物(1)

2009年9月30日、インドネシアのスマトラ島沖を震源としたマグニチュード7.5の地震が発生した。この地域は地震多発地帯で、付近では2004年、2005年、2007年、2012年にもマグニチュード8以上の地震が発生している。
ポップアップカード:フィリピンの世界遺産

フィリピンは国民の83%がカトリック教徒(日本の外務省サイトより)であるが、その背景には300年以上続いたスペインの支配(1571~1898)がある。
植民地時代に多くの教会が建てられたが,このうちの4つが、1993年に「フィ ...
ポップアップカード:ルアンダの建物

ルアンダはアンゴラの首都である。1575年にポルトガルの探検家パウロ・ディアス・デ・ノヴァイス(Paulo Dias de Novais)が入植者100家族と兵士400人を率いて現在のルアンダ島(島という名前だが少なくとも現在は半島) ...
ウィントフック駅のポップアップカード(2)

前回、ナミビアのウィントフック駅の写真を掲載した。
その時に増築前後の違いに触れたので、今回は増築前のポップアップカードを作成した。
これは、前回のカードの型紙を利用して作り替えたものだ。
カードの幅に ...
ポップアップカード:ウィントフックの建物

前回に引き続き、ナミビアの建物のポップアップカードを作成した。
首都のウィントフックにあるウィントフック駅だ。
駅舎の歴史を見ると、ドイツ植民地時代の1912年に駅舎が建てられ、その後南アフリカ鉄道によって1929 ...