旧田口小学校の桜

桜の季節、佐久の旧田口小学校(龍岡城跡)を訪問した。
駐車場に車を停め、土塁の石垣の横を歩いていく。龍岡城は星形の土塁の外側に堀があるが、西側と南西側の堀は造られなかったので、石垣の脇を歩くことになる。
龍岡城の西 ...
桜咲く旧志賀小学校

桜の季節に、旧志賀小学校を訪れた。
過去に訪問した時には体育館が解体されてしていたし、建物が無事でいるのかが気になって訪問したのだ。
前回の訪問は2年前のことだったのだが、行ってみたらまた少し変化があったのだ。
矢原堰沿いに走る(2)

安曇野にある矢原堰に沿ってサイクリングをしている。この地図でいうと、安曇野インターの右下の犀川沿いの取水口からスタートして、水路に沿って北西に進んでいるところだ。
今回は後半なので、四角の中を拡大してまた撮影ポイントを記入 ...
矢原堰沿いに走る(1)

安曇野には多くの用水路があるが、その中のひとつに矢原堰(やばらせぎ)がある。
完成したのは承応3年(1654)のこと。犀川から取水する横堰としては最初のものだという。(縦に水を流す堰は中世から存在していた。)
春の拾ヶ堰

「拾ヶ堰の桜を見ながら自転車で走りたい」。
2020年10月と2021年6月の2回に分けて、安曇野市にある用水路・拾ヶ堰に沿ってサイクリングをした。(過去記事)
その時から、桜の季節に走りたいと思っていたので、今年の春 ...