中国の近代建築カード

Thumbnail of post image 192

ひきつづき、島根県の建築のポップアップカードを作成した。

津和野町に、1934年(昭和9)に建てられた旧布施時計店という建物がある。「旧布施時計店店舗兼主屋」という名前で、2010年9月に登録有形文化財に登録されている。近 ...

中国の近代建築カード

Thumbnail of post image 059

2021年11月の報道によると、文化審議会が、松江市の美保関灯台と出雲市の出雲日御碕(いずもひのみさき)灯台を国の重要文化財として制定するよう文部科学大臣に答申をした。
ともに100年を超えて現役の灯台であり、島根県内の灯台が ...

関東の近代建築カード

Thumbnail of post image 171

ポップアップカードを更新した。
昨日記事にした旧東洋キネマの他、旧日本基督教団芝教会、旧相互無尽会社(神保町ビル別館)の3点を更新した。どれも、すでに解体されてしまった建物たちである。
写真は、芝教会の旧教会堂。

関東の近代建築カード

Thumbnail of post image 154

2014年に東洋キネマのポップアップカードを作成して、型紙を公開した。
写真は、その当時のもの。

私は、「失われた近代建築. 2 文化施設編」(藤森照信 著・増田彰久 写真、2010年、講談社 )を読んで、この建物 ...

展覧会(美術館・博物館)

Thumbnail of post image 011

京都市美術館(京都市京セラ美術館)に来ている。
ここは中央ホールの2階のバルコニー。写真の向こう側が正面玄関。私はそちらから歩いてきて、振り返って撮影した。

一階を見下ろすと,右側の壁面中央には北回廊陳列室の入り口 ...