戦前の銀行について調べてみた(3)~銀行法~

(ロ)特殊銀行 と(ハ)貯蓄銀行 を先に扱ったので、今度は(イ)普通銀行です。
(イ)普通銀行
普通銀行は「銀行法に基づいて設立される銀行である」と、昭和11年の「近代銀行簿記教授資料」は説明しています。
クイズに答えて、型紙をもらおう

サイトを更新しましたが、今回はいつもと方法を変えています。
なぜか、クイズ形式にして、何の建物か答えてくださった方に、型紙をプレゼントしよう、という企画なのです。上のメニューの「クイズ」のところですよ。
私は手動返信を ...
戦前の銀行について調べてみた(2)

前回、特殊銀行について書きました。今回は貯蓄銀行です。
(写真は、岐阜貯蓄銀行のポップアップカード。)
(ハ)貯蓄銀行
貯蓄銀行について定めた法令としては、1922年に施行された「貯蓄銀行法」があ
戦前の銀行について調べてみた(1)

戦前の建築を調べていると、今はあまり聞かれない名称の建物に出会います。
例えば銀行についても、「○○貯蓄銀行」とか「○○農工銀行」というものがありました。
例)盛岡貯蓄銀行。もう10年以上前に作ったカードです
旧第九師団司令部庁舎と旧金沢偕行社

5月末に金沢を訪れ、石川県立博物館にも行きました。博物館の敷地の隣は工事現場となっており防護壁が立てられていました。その壁面にこのような絵が描いてあったのです。
こ、これは、旧第九師団司令部と旧金沢偕行社じゃありませんか。 ...