平城宮阯保存主唱者 棚田嘉十郎

般若寺の入り口のところに「歴史の道」の案内図がありました。帰りはこの道を東大寺まで歩いてみることにしました。
向こうに大仏殿が見えます。手前のガードレールが,歴史の道の一部です。
旧奈良監獄見学会(3)

(つづきです)
第二寮の北側を通ります。
第一寮の東の棟。倉庫と廊下です。
ここから医務所に入ります。被収容者の診察を行っていた区域です。
入り口奥から事務所、
旧奈良監獄見学会(2)

前回のつづきです。
拘置監の内部。
1枚目の写真の左ドアをくぐり、奥に入ったところです。
そこから外に出て,振り返って建物を撮影。拘置監の外側です。
旧奈良監獄見学会(1)

明治政府が建設した五大監獄(千葉、長崎,鹿児島,金沢,奈良)のうち唯一残っているのが旧奈良監獄です。平成29年2月に重要文化財に指定されました。今年の3月まで奈良少年刑務所でしたが、3月31日をもって少年刑務所を閉鎖、今後はホテルや簡 ...
お詫び:パスワード自動送信システムの変更

先週サイトのSSL化を実施してから,パスワード送信の状況を見てきましたが,やはりうまくいっていません。自分でも何度か送信テストをしたのですが、今日は35分後にやっと届いたという状況です。もしこの一週間にパスワードをリクエストしていただ ...