「日輪舎」訪問 (1)

長野県安曇野市に、市の文化財にもなっている「日輪舎」という建物がある。外観だけだが見学をして来た。
建物は、南安曇農業高等学校の第二農場内にある。
自由に入っていいものか不安もあったが、道路に「日輪舎」の案内表示が ...
国際子ども図書館の建物

国際子ども図書館に行きました。「世界をつなぐ子どもの本」(会期:2019年8月6日~9月8日)を見るのと、建物自体を見たいのと、両方を目的に。
今回は建物の方の話です。
国際子ども図書館は、上の写真の「レンガ棟」と ...
築地本願寺の建築を見る

伊東忠太設計の本願寺伝道院の話を書いたので、彼の設計の築地本願寺(東京都中央区)にも触れたいと思います。
写真で初めて築地本願寺の建物を見た時,「異様な建物」だと思いました。自分の知っている「寺院」のイメージからかけ離れていた ...
本願寺伝道院の修復(2010年~11年)

前回「調査不足のためしばらく後に」と言っていた、本願寺伝道院の修復の話しです。いくつか資料をあたったので、それをもとに書いていきます。
1912年創建の伝道院は、これまでも必要に応じて屋根の葺き替えやテラコッタの補修をして ...
旧三笠ホテル 訪問記

この夏は、長野県の軽井沢にある旧三笠ホテルに行きました。軽井沢駅から3.4kmくらい北にあります。
三笠ホテルは実業家・山本直良が創業したホテルで、1904(明治37)年着工、翌年に竣工しました。(営業は1906年5月。) ...