甲信越の近代建築カード

Thumbnail of post image 085

長野県の建築をモデルにしたポップアップカードを制作した。
一つは新作、もう一つは以前作ったものの修正作品である。
まずは修正した作品の方から。以前も掲載した安曇野市にある「日輪舎」の修正版。

四国の近代建築カード

Thumbnail of post image 030

高知県安芸市に旧畑山発電所の遺構がある。発電所自体は1973年に廃止され、そのままになっているようだ。2018年頃の大雨で屋根の崩落が進んでいるというネット上の情報を見たが、詳細は調べられなかった。

この写真は、2013年 ...

甲信越の近代建築カード

Thumbnail of post image 040

日輪舎のポップアップカードを作りました。

今回は軒を出したかったので、いつもと違う作り方でやっています。

ケント紙を切ったところ。

小さな平行四辺形は別パーツになっ

北陸の近代建築カード

Thumbnail of post image 155

ちょうどこのブログを書いている時に、金沢の国立工芸館の開館日が決まったという記事を見ました。10月25日に開館するそうです。
このポップアップカードはその工芸館として使われる建物のひとつ、旧第九師団司令部です。

実 ...

北陸の近代建築カード

Thumbnail of post image 039

2010年につくった、旧伏木測候所(富山県高岡市)のポップアップカードです。
もう10年も前ですねえ。

ときどき、過去のページを見直したり修正したりすることがあるのですが、旧伏木測候所のことを確認して