大正時代の秋田市の建物

またポップアップカード作りのための下調べ。今回は秋田市に昔あった建物を見ていく。
1925年(大正14)に秋田市が発行した「秋田案内」という書籍を見つけた。この書籍には写真も掲載されているので、当時の建物を拾い出した。 ...
旧陸軍伊那飛行場

3月初旬、長野県伊那市を訪れた。旧陸軍伊那飛行場の遺構があるというのでそれを見に来たのだ。
残っているのは、コンクリートの遺構だ。
何本も鉄筋が突き出ているが、何かの基礎のように見える。
長さは30mく ...
旧三好郡公会堂

これは先日作ってメインサイトに掲載したポップアップカードだ。
モデルになったのは三好郡公会堂という建物である。
国立国会図書館デジタルコレクションで市町村史などを見ているときに、既に存在しない建物を見つけると、それ ...
旧専売池田支局

昨日、徳島県池田町(現在は三好市)にあった建物のポップアップカードをアップロードした。
そのうちの一つが写真の旧専売池田支局だ。
今回はこの池田支局に関することを書こうと思う。
江戸時代、葉たばこは藍・ ...
下伊那農業高等学校高森分校の閉校

前回、高森町の下市田区が建立した三六災害の復興祈念碑の記事を書いた。
防災のカテゴリーに含めたので災害記念碑だけに絞って書いたのだが、萩山神社の周辺には他にもいくつか石碑がある。
そのうちの一つがこの石碑だ。 ...