歴史・資料(日本)

Thumbnail of post image 043

3年ぶりの展示が行われた。
2019年に訪問した、信州戦争資料センターの展覧会の展示(過去ブログ)の後、コロナのため中止していた展覧会が、8月9日~14日に開催されたのだ。

会場は前回と同じ、長野市のギャラリー82 ...

歴史・資料(日本)

Thumbnail of post image 168

建築講座パネル展「松本のたてもの2021 ~街を彩った擬洋風建築~」の展示の中から、今はもう存在していない建物だけピックアップして書いている。
その第3話。

4)松本警察署

前回に続き,三代広重の錦絵を ...

歴史・資料(日本)

Thumbnail of post image 164

前回の続きです。
建築講座パネル展「松本のたてもの2021 ~街を彩った擬洋風建築~」の展示の中から、かつて松本周辺にあったがもう存在していない建物だけピックアップして書いている。

今回は
3)第十四国立銀 ...

歴史・資料(日本)

Thumbnail of post image 003

松本市歴史の里(博物館)で、建築講座パネル展「松本のたてもの2021 ~街を彩った擬洋風建築~」が開かれているので見学してきた。

門の奥に見える建物は、松本城の二の丸御殿跡にあった旧松本区裁判所を1982年(昭和57)に現 ...

歴史・資料(日本)

Thumbnail of post image 142

前回、明治の絵葉書について当時の書物を拾い読みしたが、その続きである。

1900年(明治33)に郵便法が制定された。その第18条の条文は次のようになっている。(カタカナをひらがなに置き換えた)

「政府の発行する ...