戦前の銀行について調べてみた(3)~銀行法~

(ロ)特殊銀行 と(ハ)貯蓄銀行 を先に扱ったので、今度は(イ)普通銀行です。
(イ)普通銀行
普通銀行は「銀行法に基づいて設立される銀行である」と、昭和11年の「近代銀行簿記教授資料」は説明しています。
戦前の銀行について調べてみた(2)

前回、特殊銀行について書きました。今回は貯蓄銀行です。
(写真は、岐阜貯蓄銀行のポップアップカード。)
(ハ)貯蓄銀行
貯蓄銀行について定めた法令としては、1922年に施行された「貯蓄銀行法」があ
戦前の銀行について調べてみた(1)

戦前の建築を調べていると、今はあまり聞かれない名称の建物に出会います。
例えば銀行についても、「○○貯蓄銀行」とか「○○農工銀行」というものがありました。
例)盛岡貯蓄銀行。もう10年以上前に作ったカードです
富山空襲で失われた建物を探す(2)

(前回の続き)富山空襲で焼失してしまった建物たちです。
※市役所竣工年に追記しました(2018/3/18)
※文末に昭和会館について追記(2022/3/26)
※文末に昭和会館について再追記(2022/5/ ...
富山空襲で失われた建物を探す(1)

末尾に追記があります。(2022/05/25)
前回富山空襲について触れましたが、空襲で失われてしまった建物を調べてみました。(今後の製作の予備調査でもあります。)
国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できる資 ...