旧上田街学校(1)

2018年にブログで「旧中込学校見学記」を書いた時に、〝資料館で見つけた「上田街学校」が気になる〟と書いておいてそのままだったのだが、その後いろいろ調べたのでまとめとして。
上田商工会議所前の歩道に、このような案内板が立て ...
「学徒開墾」

日輪舎について調べているときに、戦前の資料で南安曇農業高校の農場について触れている資料は何かないかと思い、国立国会図書館のデジタルコレクションを検索した。
戦前の名称は「南安曇農学校」だったので、そちらで検索。
自 ...
大阪市電気局の建物(3-前編) 電気科学館と防空

前回触れた、大阪市電気科学館の話題です。
1932(昭和7)年の末に発案され、1934(昭和9)年に着工、1937(昭和12)年に開館した建物です。
いくつか戦前の書籍を見たところ、「防空」の文字に目が止まりました ...
大分市に存在した建築(2)

大分市の建築で、今はなくなってしまったものを挙げていきます。
最初の写真は、(旧)大分県立病院です。
1879年(明治12)に「大分県病院医学校」として設立されたのが、県立病院の始まりだそうです。
大分市に存在した建築(1)

現在、大分県のポップアップカードを制作中です。
「実際に存在している・過去に存在していた」建物をモデルにしているので、作るからにはその建物のことを知りたくなります。しかし、既にない建物については、いつごろまで存在していたのかよ ...