歴史・資料(日本)

Thumbnail of post image 047

先日「明治版画史」(岩切信一郎著・吉川弘文館 2009年)という本を興味深く楽しく読んだ。
版画といっても新聞や雑誌、紙幣などの印刷で使われた技術も含んだ話で、明治時代の印刷史として書かれている。

明治35年に逓信 ...

歴史・資料(日本)

Thumbnail of post image 065

前回のポップアップカード(写真)でモデルにした旧畑山発電所は、1923年(大正12)に安喜水力電気株式会社によってつくられたものである。

安喜水力電気は、1911年(明治44)5月に許可を受け発足した電力会社である。

歴史・資料(日本)

Thumbnail of post image 110

1898年(明治31)3月27日夜、上田尋常高等小学校上田分教場女子部の校舎が焼失した。

当時の信濃毎日新聞(3月29日)にはこのような記事が掲載された。
「一昨夜の午後10時50分上田女学校より出火し壱棟全焼に帰 ...

歴史・資料(日本)

Thumbnail of post image 139

2018年にブログで「旧中込学校見学記」を書いた時に、〝資料館で見つけた「上田街学校」が気になる〟と書いておいてそのままだったのだが、その後いろいろ調べたのでまとめとして。

上田商工会議所前の歩道に、このような案内板が立て ...

歴史・資料(日本)

Thumbnail of post image 042

日輪舎について調べているときに、戦前の資料で南安曇農業高校の農場について触れている資料は何かないかと思い、国立国会図書館のデジタルコレクションを検索した。

戦前の名称は「南安曇農学校」だったので、そちらで検索。
自 ...