ユタ日報(3)~松本市

松本市中央図書館2階の展示ケースに、ユタ日報の資料が展示されている。
高森町歴史民俗資料館で展示されていた、ユタ日報最終号版組みもここに保管されている。
ケースは2つあり、もう一つのケースにはユタ ...
ユタ日報(2)~寺澤國子

1939年、寺澤畊夫うねおは58歳で亡くなり、妻の國子と二人の娘が残された。
画像は1939年5月5日のユタ日報で、一面には寄せられた弔電・弔辞が、三面には葬儀の様子が掲載されている。
國子は新聞社を廃業して日本に ...
ユタ日報(1)~寺澤畊夫

記事にするのがずいぶん遅れてしまったが、今年の7月~8月に、高森町歴史民俗資料館(長野県下伊那郡高森町下市田)で「寺澤畊夫うねおとユタ日報」という特別展が開催されていた。
ユタ日報は、1914年から1991年までユタ州ソルトレ ...
旧村山橋

ブログの更新は遅くなってしまったが、前の記事と同じ日の話である。
長沼支所や体育館から2.5kmほど南へ移動すると、千曲川を渡る村山橋がある。
この橋を渡ると須坂市だ。
現在の村山橋は2004年(上り線2車 ...
「戦争トイウ流行」展

3年ぶりの展示が行われた。
2019年に訪問した、信州戦争資料センターの展覧会の展示(過去ブログ)の後、コロナのため中止していた展覧会が、8月9日~14日に開催されたのだ。
会場は前回と同じ、長野市のギャラリー82 ...